あぜっ地理(対外援助)

 

目次へ

1 ODA(政府開発援助)

 (1) 対外援助…歴史的、地理的に関係が深い国へのものが多い。

  アフリカ→ヨーロッパからの援助が中心

  中南米→アメリカからの援助が中心

  アジア→日本からの援助が中心

 (2) 経済援助の種類

  公的資金 Official Flow(FO)→政府開発援助 Official Development Assistance(ODA)

                 その他の公的資金の流れ Other Officia Flows(OOF)

  民間資金 Private Flows(PF)

  非営利団体による贈与 Grants by Non-profit Organizaition

 (3) ODA(政府開発援助)

   発展途上国への開発援助のうち、政府機関を通じて行われる公的な経済援助(贈与および条件の緩やかな貸付等)で、開発途上国・地域を直接支援する二国間援助と、国際機関に対する拠出である多国間援助がある。多国間援助には、国連児童基金(UNICEF)や国連開発計画(UNDP)への拠出や世界銀行などへの拠出・出資などがある。

  <参考>「ODAとは?」(外務省)

      「開発協力白書・参考資料集」(外務省)

2 DAC加盟国のODAの推移  Excelファイル

Net ODA」(OECD Data)より作成

※2018年からODA計上方式が変更となった。→参考「ODA実績」(外務省)

 (1) DAC(開発援助委員会) 

   OECDの下部組織で、主として援助の量的拡大、質的向上について援助供与国間の意見調整を行う。加盟国は上記の29か国とEU。

  <参考>「OECD開発援助委員会(DAC:Development Assistance Committee)」(外務省)

 (2) DAC加盟国の政府開発援助(ODA)の実績(2019年)  Excelファイル

Net ODA」(OECD Data)より作成

   日本は、ODA実績がアメリカ、ドイツ、イギリスに次いで4位である。

   日本やアメリカは、ヨーロッパの国々に比べてGNIに対する比率が低い。

3 日本のODA   Excelファイル

2019年版開発協力白書・図表(Excel版)」(外務省)より作成

   日本の二国間政府開発援助は、アジア地域が中心である。

   近年、中東・北アフリカ地域、サブサハラ・アフリカ地域が多くなっている。

   →2010年 アジア地域(53.1%)

         中東・北アフリカ地域(15.3%)

         サブサハラ・アフリカ地域(12.0%)

 

目次へ

 

Copyright © AZETA Toyotoshi All Rights Reserved.