あぜっ地理(世界の林業)

 

1.世界の木材伐採高と用途   2.木材の貿易   3.日本の木材貿易の変化   目次へ

1.世界の木材伐採高と用途 Excelファイル(FAOSTAT) Excelファイル(NANDARA)

FAOSTAT」より作成

    ①先進国…針葉樹林→用材(建築材、家具材、パルプ材)

    ②発展途上国…広葉樹林→薪炭材(燃料)

Excelファイル(World Bank) Excelファイル(NANDARA)

World Bank Open Data」の「Indicators」より作成

2.木材(丸太+製材)の貿易(2017年)

  

Excelファイル(FAOSTAT) Excelファイル(NANDARA)

FAOSTAT」より作成

Excelファイル(FAOSTAT) Excelファイル(NANDARA)

FAOSTAT」より作成

3.日本の木材貿易の変化

     丸太、製材、合板等の合計(薪炭材、パルプ、チップなどを除く)

     1970年・・・アメリカ(1026万㎥) フィリピン(791万㎥) ロシア(710万㎥)

           マレーシア(629万㎥) インドネシア(594万㎥)

     1980年・・・アメリカ(1185万㎥) インドネシア(903万㎥) マレーシア(857万㎥)

           ロシア(630万㎥)  ※フィリピンの減少→日本企業により採り尽くされる

    1990年・・・アメリカ(1314万㎥) マレーシア(1044万㎥) ロシア(513万㎥)

          ※インドネシア→1980年代に原木での輸出を禁止

     2004年・・・ロシア(746万㎥) カナダ(686万㎥)

           ※マレーシア→1990年代に原木での輸出を禁止

           ※アメリカからの輸入の激減(310万㎥)→ヨーロッパから輸入

                     →フィンランド(180万㎥)、スウェーデン(137万㎥)

    木材輸入量の減少・・・4308万㎥(1980年)→3574万㎥(2004年)→1900万㎥(2016年)

 (ア)熱帯林の輸入

   ※輸入熱帯林の用途…合板(約50%)、家具(約30%)

  1960年代~1970年代 フィリピン→日本企業により採り尽くされる

  1970年代~1980年代 インドネシア→1980年代に原木での輸出を禁止

  1970年代~1990年代 マレーシア→1990年代に原木での輸出を禁止

  1990年代~2000年代 パプアニューギニア

 (イ)針葉樹林の輸入

  ①アメリカ合衆国からの輸入の激減 1314万㎥(1990)→227万㎥(2016)

  ②ヨーロッパ諸国から輸入…フィンランド、スウェーデン、オーストリア

 

<目次へ>

 

Copyright © AZETA Toyotoshi All Rights Reserved.