あぜっ地理(地球上の水とその利用) |
1.水の循環 2.豊水地域と乏水地域 3.地下水 4.水資源の利用とダム建設 5.海洋 (1)地球上の水…約14億k㎥ (ア)海水…97% (イ)陸水…3% ①氷河水…陸水の77%→グリーンランド、南極など ②地下水 ③湖沼水 ④河川水 →淡水は、地球上の水の総量の2.5% (2)水の循環 蒸発→降水→流出→浸透 【参考】「地球の水の循環」(財団法人 日本海事広報協会) (1)豊水地域 (ア)降水量>蒸発量 (イ)熱帯(赤道中心)と緯度40度以上 (ウ)アマゾン川 コンゴ川 (2)乏水地域 (ア)降水量<蒸発量 (イ)中緯度高圧帯 (ウ)ユーフラテス川 ナイル川 ニジェール川 (3)河川流量の季節的変化 (ア)メコン川…流量の季節的変化が大きい→サバナ気候(雨季と乾季) (イ)ミシシッピ川…流量の季節的変化が多少みられる→温暖湿潤気候と季節風 (ウ)ライン川…流量の季節的変化がみられない→西岸海洋性気候 【資料】世界の主要河川の月別流量(UNH/GRDC Composite Runoff Fields V1.0) (1)様々な地下水 (ア)自由地下水…不透水層上→崖や谷間に湧水、泉 (イ)宙水…不透水層上にレンズ状にたまる (ウ)被圧地下水…2つの不透水層間→自噴井(井戸を掘ると自然に噴出する) (2)乾燥地域での地下水の利用 (ア)オーストラリア内陸 ①大鑽井盆地(Great Artesian Basin)で牧羊 …メリノ種(乾燥に強く、羊毛に適する。スペイン原産) ②掘り抜き井戸(自噴井) …グレートディバイディング(大分水嶺)山脈から流れてきた被圧地下水を利用 ③世界最大の羊毛生産国 (イ)西アジア、北アフリカ…灌漑農業 →地下水路…周辺山地の降雨を集落、耕地に導水 ①カナート(西アジア) ②フォガラ(北アフリカ) ③カレーズ(アフガニスタン、パキスタン) ④カンアルチン(中国) 【参考】 「貴重な水を運ぶカナート」(ミツカン 水の文化センター) (3)地下水をとりまく問題 (ア)地下水の砒素汚染…インド、バングラデシュ、タイ、ベトナム、内モンゴル(中国)、台湾 人口増加による食糧増産+ダム建設、森林伐採による灌漑用水の不足 →地下水を大量にくみ上げる→多量の砒素が地層から染み出る (イ)トリクロロエチレン等による有機塩素系溶剤による地下水汚染…ハイテク産業の工場付近 トリクロロエチレン…①電子部品の洗浄剤 ②発がん性物質 (ウ)ゴルフ場(除草剤)、産業廃棄物処理場(環境ホルモン) (1)洪水を防ぐ (ア)日本の自然 ①梅雨・台風による洪水 ②日本の川…短く、急流 (イ)日本の伝統的洪水対策→洪水は「なだめる」もの…水の勢いを緩める 「伝統的治水施設の保全と整備 」(国土交通省甲府工事事務所) ①山を大切にする ②遊水地、水害防備林 ③霞堤(かすみてい) 霞堤(国土交通省国土技術政策総合研究所) (ウ)河川法公布(1896年・明治29年)以降→洪水は「管理する」もの…水をはやく海へ出す ①長大な連続堤防、放水路 ②河川の直線化 →水害の激化→統合治水対策へ転換 (2)洪水を利用する (ア)「エジプトはナイルの賜物」…ヘロドトス「歴史」 (イ)ナイル川…「外来河川」 ①白ナイル…ルウェンゾリ山の雪解け水にはじまる ②青ナイル…エチオピアの山地が源流 ③スーダンで合流し、エジプトを貫流して、地中海へ流れる (ウ)ナイル川の洪水…豊かな作物をつくる ①モンスーン(季節風)の影響で5月~6月にエチオピアで降雨→7月にエジプトで洪水 ②洪水→沈積土・腐植土を運搬→流域に堆積→肥沃な土 ③農業用水として利用 (3)巨大ダムの建設 (ア)TVA(テネシー川流域開発公社 Tennessee Valley Authority)…総合開発の模範 ①洪水・土壌侵食の防止 ②灌漑 ③発電 ④水運 などを目的 (イ)多目的ダムによる総合開発 ①世界…フーバーダム(アメリカ合衆国、コロラド川)、アコソンボダム(ガーナ、ボルダ川)、 サンメンシャ(中国、黄河) ②日本…佐久間ダム、黒四(黒部川第四発電所、黒部ダム) (ウ)ダムの効果 ①電気の普及→生活水準の向上 ②工業…化学肥料、アルミニウム ③灌漑→農業の進展(カリフォルニアの水田耕作、柑橘類の栽培) 「世界のダム」(「建設博物誌」鹿島建設) (4)ダム建設の抑制←自然破壊、経済的採算性 (ア)アメリカ合衆国…ダムの建設中止、撤去 (イ)ヨーロッパ…川の自然回復→遊水地の復活、水路のコンクリートをはがす (5)ダムの弊害 (ア)アスワンハイダム(エジプト、ナイル川) ①地中海へ流入する栄養分の減少→漁業に影響 ②肥沃土の供給削減→耕地の荒廃 ③寄生虫病 (イ)アラル海(ロシア) …綿花栽培の灌漑→流入河川の水量減少→面積縮小→漁業資源壊滅(チョウザメ) 「消えゆく湖 世界4位だったアラル海が消える? 」(ウェザーリポート) (ウ)アコソンボダム(ガーナ、ボルダ川) ①耕地がダム湖に水没→農民の失職 ②雨季の洪水がなくなる→伝統的農業の崩壊(ボルダ川下流部やナイジェリア) (1)海洋の分布 (ア)三大洋…太平洋、大西洋、インド洋 (イ)付属海 ①地中海…大陸に囲まれた海 →地中海(ヨーロッパ)、アメリカ地中海(メキシコ湾・カリブ海)、北極海、黒海 ②縁海…大陸にそい、島や半島でかこまれた海 →北海、ベーリング海、日本海、オホーツク海、東シナ海、黄海、バルト海 →大陸棚が発達(水深200m以内)→好漁場、石油開発 (2)海流 (ア)海流…ほぼ一定の水温を持ち、一定の方向に水平移動する海水 (イ)暖流…低緯度から高緯度へ (ウ)寒流…高緯度から低緯度へ (エ)海流の流れ 北半球→時計回り 南半球→反時計回り <太平洋> ①日本海流・北太平洋海流 ②千島海流 ③カリフォルニア海流 ④東オーストラリア海流 ⑤ペルー(フンボルト)海流→アタカマ砂漠 <大西洋> ①メキシコ湾流・北大西洋海流 ②ラブラドル海流 ③カナリア海流 ④ブラジル海流 ⑤ベンゲラ海流→ナミブ砂漠
|
Copyright © AZETA Toyotoshi All Rights Reserved. |