あぜっ地理(その他の地形) |
氷河地形 乾燥地形 カルスト地形 断層地形 構造盆地 目次へ (1) 氷期と間氷期 ① 第四紀…地質時代の最後の紀で、約200万年前から現在まで続く。10万年周期で寒冷な氷期(氷河期)と温暖な間氷期が繰り返して訪れる。 ② 大陸氷河(氷床)…南極大陸・グリーンランド <参考>「グリーンランドにおける氷床・氷河・海洋・環境変動」(北極域研究推進プロジェクト) ③ 山岳氷河…アルプス・ヒマラヤ・アンデス・ロッキー・アラスカ <参考>スイスの山岳氷河(北海道大学環境科学院・スイスアルプス野外実習) <参考>「意外と知らない「氷河」のお話。その種類や形成プロセスについて」(POLEWARDS) 動画「地球の最果て・南米パタゴニア、躍動する氷河と蒼き氷河の絶景を追う!」 (2) 氷期の置き土産(氷河地形) ① カール(圏谷)…谷頭部や山頂付近の緩斜面に蓄積した氷雪が氷塊となり、その回転や流動によって形成された半円形の大きな凹地 【地図】千畳敷カール(宝剣岳) ② ホルン(尖峰)…3つ以上のカールのよって角錐状に削られた尖った岩峰 【写真】「マッターホルン写真集」(山岳図鑑) 【地図】槍ヶ岳 ③ U字谷(氷食谷)…氷河が山地斜面を削りながら移動することによって形成された谷。谷底はU字に削られている。 【地図】槍沢 ④ フィヨルド(峡湾)…U字谷(氷食谷)に、海水が浸入してできた入江。 『世界遺産』8/16(日) 西ノルウェーのフィヨルド群 〜 1000mの断崖! 北欧のフィヨルド【TBS】 ⑤ 氷河湖…氷河によって削られた窪地にできた湖。 ⑥ モレーン(堆石)…氷河によって運搬された粘土や砂礫が堆積してできた地形。 【参考】「発掘の散歩術(3) -ベルリンの氷河時代を感じて-」(中村真人さんのブログ) 「ゴジュンバ氷河のターミナル・モレーン」(NPO法人 山の自然学クラブ) (1) 砂漠…年降水量が少なく、乾燥し植物がほとんど育たない土地。 「砂漠の種類(岩石砂漠、礫砂漠、砂砂漠)意外と砂の砂漠は多くない。別名ハマダ・レグ・エルグ」 (旅と地理) (2) ワジ(涸川)…雨のときだけに水流がみられるが、普段はまったく水のない涸川の谷になっている。砂漠地域にみられる。 (3) 外来河川…降水量の多い水源地域を上流にもち、乾燥地域を貫流する河川。 →ナイル川 ニジェール川 ティグリス川 ユーフラテス川 インダス川 (4) 内陸河川…海洋に出口を持たない河川 →アムダリヤ川、シルダリヤ川⇒アラル海(縮小している) →シャリ川⇒縮小する砂漠の湖、チャド湖 (5) 塩湖…降水量より蒸発量のほうが多いために、湖沼水1リットル中に溶存する総塩分量が500mg以上ある湖。 →カスピ海 アラル海 バルハシ湖 死海 グレートソルト湖 3.カルスト地形…石灰質の岩石が雨水や地下水によって溶食されてできた地形。さんご礁が隆起した場所。 (1) ドリーネ…石灰岩の溶食によってできたすり鉢上の凹地。 「平尾台自然観察センター - 平尾台」(平尾台自然観察センター) (2) ウバーレ…隣り合った複数のドリーネが溶食の進行によって、より大きく窪んだ穴になった地形。 【写真】秋吉台のウバーレ(帰り水) 【地図】江原ウバーレ(秋吉台) (3) ポリエ…ドリーネ、ウバーレがさらに溶食が進み、盆地状になった地形。集落が形成され農耕が営まれる。 【地図】中原ポリエ(秋吉台) (4) 鍾乳洞…地中の石灰岩の塊が地下水によって溶食された空洞 (5) カレンフェルト…石灰岩柱が多くある台地 (6) タワーカルスト(塔状カルスト)…降水量の多い地域で、溶食から取り残された部分が山になった地形 →桂林(コイリン) 「桂林風景図鑑」 ハロン湾(ベトナム) 【YouTube】「ハロン湾クルーズ(ベトナム)Ha Long Bay」(谷古宇正信) (1) 断層とは、一つの面(断層面)を堺にして、岩盤がずれ動いた不連続面のこと。 断層が急に動くと地震が発生する。 ① 正断層…一方の岩盤が他方に対して相対的にずれ落ちる ② 逆断層…一方の岩盤が他方に対して相対的にせり上がる ③ 横ずれ断層…水平方向にずれる ※活断層…今後も活動すると考えられる断層 <参考>デジタル教材 『濃尾地震と根尾谷断層』(岐阜大学教育学部地学教室) (2) 地塁・地塁山地…平行に延びる断層群(通常は正断層)に挟まれて、相対的に隆起した地塊 (3) 地溝…ほぼ平行に延びる断層群(通常は正断層)に挟まれて、相対的に沈下した狭長な地形的凹地 (4) 傾動地塊…山地の片側のみが断層崖をなすもの 5.構造盆地(変動盆地)…地殻変動によって形成される盆地 (1) 断層盆地…周縁の少なくとも一方が断層によって限られた、周囲より低い地域。 ①地溝盆地(両側の断層崖の間にある盆地)→諏訪盆地 奈良盆地 タリム盆地 ②断層角盆地(少なくとも一方の縁が断層によって限られている地塊の傾動によって生じた盆地) →亀岡盆地 (2) 曲降(きょっこう)盆地…地盤が緩やかに下にたわむ変動で生じた盆状の地形 →パリ盆地 コンゴ盆地 大鑽井盆地(オーストラリア)→自噴井(鑽井) 6.近畿の地形は断層地形 (1) 京都と周辺の地形 『京都の地球科学(四二) 』(尾池和夫) (2) 「東西方向に働く圧縮力」『神戸自然シリーズ1 六甲の断層をさぐる』 (神戸教育情報ネットワーク デジタル化神戸の自然シリーズ・神戸市教育委員会) (3) 「東が高く、西に低い傾動地塊 」『神戸自然シリーズ21 六甲山はどうしてできたか』 (神戸教育情報ネットワーク デジタル化神戸の自然シリーズ・神戸市教育委員会)
|
Copyright © AZETA Toyotoshi All Rights Reserved. |