あぜっ地理(ハザードマップをつくろう) |
「MANDARA10」と「地理院地図」で「浸水域」のハザードマップをつくろう 1 「国土数値情報ダウンロードサービス」からデータをダウンロードする (1) 「国土数値情報ダウンロードサービス」にアクセスする (2)「浸水想定区域」をクリックする (3)都道府県を選択し、「次へ」をクリックする (4)ダウンロードするファイルが表示されるので、ファイルを選択し「次へ」をクリックする (5)アンケートに答える (6)国土数値情報利用約款に同意する
(7)「ダウンロード」をクリックし、データをダウンロードする (8)「ダウンロードしますか?」のメッセージが表示されるので、「OK」をクリックする (10)ダウンロードしたファイルを解凍する 2 GISソフト「MANDARA10」で、ハザードマップをつくる (1)「MANDARA10」を起動し 、「シェープファイルを読み込み」 を選択し、「OK」をクリックする (2)「シェープファイル読み込み」の画面があらわれるので、「追加」をクリックし、 解凍したシェープアップを読み込み、「OK」をクリックする (3)ペイントモードを設定し、「描画開始」をクリックする 1・・・区切値を設定する 2・・・色を設定する 2をクリックすると「色の設定」画面が開く ※「区切値」の値は、「データのダウンロード」の「データ構造」を参照 (4)データが地図化される (5)「背景画像設定」で「地理院地図」を設定する
(6)「地理院地図」を背景に、ハザードマップが完成 マウスをスクロールすると地図は、拡大、縮小される
|
Copyright © AZETA Toyotoshi All Rights Reserved. |