地理B(7.世界の水産業)                                            No. 17
   

1.水産業の成立   2.水産物の貿易   3.世界的な漁業制限   目次へ

1.水産業の成立

 (イ)自然的条件…@大陸棚 Aバンク B潮目(潮境)→プランクトンの繁殖

 (ロ)社会的条件

   @魚の消費量(魚を食べる習慣)

   A漁港…水深、波の穏やかさ、港湾施設

   B資本、技術、労働力

 <表>1日1人当たりの魚介類の消費

 

2007

1

モルディブ

484

2

アイスランド

239

3

キリバス

204

4

セーシェル

176

5

日本

167

6

ポルトガル

150

7

韓国

144

8

アンティグア=バーブーダ

143

9

ノルウェー

141

10

マレーシア

137

 (ハ)おもな水域別(海水面)の漁獲量

 

 

No

2008

万トン

 

1

13

太平洋、北西部

2,010 22.4

 

2

18

太平洋、南東部

1,185 13.2

 

3

15

太平洋、西中央部

1,113 12.4

 

4

3

大西洋、北東部

853 9.5

 

5

11

インド洋、東部

655 7.3

 

 

 

世界計

8,974

100.0

 (ニ)世界3大漁場…大陸棚、バンク、潮目(潮境)

   A 太平洋北西部漁場…a 日本海流(黒潮、暖流)とa 千島海流(親潮、寒流)

   B 大西洋北西部漁場…b メキシコ湾流(暖流)とb ラブラドル海流(寒流)

   C 大西洋北東部漁場…c 北大西洋(暖流)とc 東グリーンランド海流(寒流)

  ※4大漁場

   D 太平洋北東部漁場…d カリフォルニア海流(寒流)→湧昇流

  「湧昇流」…下から上に湧きあがってくる海水流れ

         寒流の影響で冷たい海水が流れてくると、 軽く暖かい海水がもちあがり湧昇流が発生する。

    →下層の水(深層水)に含まれる窒素や隣などの栄養物質が昇ってくるので、肥沃な海域となる。

    →植物プランクトンや、これを食べる動物プランクトン、さらに魚が集まり好漁場が形成 される。

 (ホ)国別漁獲量と推移(万t)

 

国  名

1980

1990

2000

2008

1

中国

315

671

1,720

1,791 16.5

2

ペルー

271

687

1,066

736 8.2

3

インドネシア

165

264

416

496 5.5

4

アメリ

370

562

476

435 4.8

5

日本

1,005

976

511

425 4.7

6

インド

208

286

377

410 4.6

7

チリ

289

535

455

355 4.0

8

ロシア

 

740

403

338 3.8

9

フィリピン

156

183

189

256 2.9

10

ミャンマー

58

74

107

249 2.8

 

世界計

6,820

8,611

9,679

8,974

100.0

 (ヘ)ペルーの水産業

   @世界第2位の漁獲量… ペルー海流(寒流)→湧昇流→好漁場

   Aアンチョビー(かたくちいわし)が、漁獲量の約70%を占める

   Bアメリカ合衆国の資本によってフィッシュミールに加工→飼料、肥料、工業原料

   C養殖漁業用のえさとして、東南アジア、東アジアへ輸出

2.水産物の貿易

 

輸出(2007年)

百万ドル

 

 

輸入(2007年)

百万ドル

1

中国

9 250 9.9

 

1

アメリカ

13 632 13.9

2

ノルウェー

6 228 6.7

 

2

日本

13 184 13.4

3

タイ

5 709 6.1

 

3

スペイン

6 980 7.1

4

アメリカ

4 437 4.7

 

4

フランス

5 366 5.5

5

デンマーク

4 128 4.4

 

5

イタリア

5 144 5.2

 

世界計

93 521

100.0

 

 

世界計

98 105

100.0

3.世界的な漁業制限→輸入の増加

 (イ)領海の拡大…3海里→12海里

 (ロ)排他的経済水域200海里の設定(日本:1977年)…約370km

 (ハ)漁業専管水域…領海の外につながる一定の海域で,その海域の漁業資源については沿岸国が主権を行使

              することを宣言した水域。

 (ニ)商業捕鯨の全面禁止(1986年〜)

  「2000年8月増刊号・国連海洋法の解説 〜21世紀の新たな海洋法秩序を見る〜」(月刊『健論』)

  「国際捕鯨委員会(IWC)について 」(外務省)

  国際捕鯨委員会(IWC)公式ホームページ

<目次へ>